考え方

考え方

宿題は早く終わらせることが正しいの?

夏休み真っ只中ですね。 私も日々クラブなどで学校に行っているのですが、生徒と話をしているとこんなことを聞きました。 「お盆前に宿題を終わらせる」 「25日までには宿題終わらせるように担任から言われた」 などです。 これってそもそもおかしく...
考え方

担任ガチャって何ですか?

始業式の日。ふとTwitterのトレンドを見るとある言葉が。 担任ガチャ まさか。と思い見てみるとまあ出てくる。 「今年の担任ガチャは失敗。嫌な先生だったわ」 「担任ガチャ当たりだったわ!」 担任してる身からしたら気分悪いことこの上ないで...
考え方

今の課題を年始の目標にするな!

2022年も終わりに近づき、今年の振り返りをするテレビ番組も増えました。 その中で自分自身も振り返りをしてみたのですが、1年の最初に決めた目標はお恥ずかしい話ですが、なかなか達成することができていない現状です。 1年の初めによ...
考え方

中学高校社会科教員 お気に入りの本

お気に入りの本を紹介しています。(アフィリエイト広告を利用しています) 授業を作る際には事前に教科書だけでなく、より深い知識を入れるために先生は勉強します。 その勉強道具として、このページでは本を紹介していきます。 サクッ...
勉強法

運を分析する力:成功への近道

運にはからくりがあるのをご存知でしょうか。 運と聞くと、一般的にはたまたま巡るものという認識が強いと思います。 ましてやひょっこり悪いことや悪い結果になったときは 運が悪かった などと言い訳にしてしまいがち...
考え方

部活は誰のため?

2023年のGWは3年ぶりに規制のないGWで街やニュースでの映像もお出かけしている様子が見られました。 実際学校の先生のほとんどは部活の引率や監督で忙しい1週間で、実際にお休みしていることはなかったのでは無いでしょうか。 ...
感想

仕事中に効果のあがるお菓子!

皆さんは仕事中にお菓子って食べますか? デスクワークの方は結構食べる方って多いと思います。 まさか、仕事中にお菓子を食べるなんて何事だ!なんて人いませんよね? 仕事中にお菓子を食べるメリット ①仕事の効率が...
考え方

1人からはパクリ。100人から真似すればそれはオリジナル

僕の自己紹介はこちらです 以前の僕のツイートです。 物事の習熟の話です。 これは昔好きだった芸人さん。島田紳助さんの言葉でした。 学ぶとは「真似ぶ」...
考え方

新年の抱負

①勝利を目指す 何においても「勝つこと」を目指したいです。他人と比較しても仕方ないことかもしれないこともあるとは思いますが 勝つためにどうするか を大切にして、勝つための準備や過程をしっかりこなしていきたいです。...
考え方

【部活動への考え方】

昨今は「部活動」について、教員だけでなく、生徒にも考え方というのを求められているように感じる。 今回はその「部活動」について私なりのスタンスを考えてみた。 【1 やりたい人が+αで行うもの】 部活動を強制させられて嫌な思...
タイトルとURLをコピーしました