考え方 2023年、私の一文字は「景」 – 変わりゆく人生の風景 こんにちは、皆さん。今年も残すところあとわずかとなりましたね。毎年この時期になると、私たちは一年を振り返り、その年を象徴する一文字を選ぶ「今年の漢字」を考えます。 世間では選ばれた今年の漢字は「税」 今年は増税を始めとした税金に関する関心が... 2023.12.14 考え方
考え方 愚者は経験、賢者は歴史に学ぶ 私の先日のInstagramの投稿しました。 「ナポレオン」シリーズ Instagramを投稿し続けてる理由の一つが自分の授業で使えるというのがあります。 投稿を使って授業をしているわけではないですが、この投稿を作るためのアウトプットが自... 2023.12.07 考え方
勉強法 朝早く起きることの大切さとそのメリット **はじめに:** 朝早く起きる習慣は、健康や生活全般にさまざまな利点をもたらします。この記事では、朝の時間を有効活用することがなぜ重要なのか、その大切さについて考えてみましょう。 1. 早起きのメリット 早起きは体内時計を整え、生活リズ... 2023.11.29 勉強法
考え方 覚悟は幸福だ 「覚悟は幸福だ」 これはジョジョの奇妙な冒険第六部のボスキャラのエンリコ・プッチの格言です。 30歳になると、どんどん知ってる人が亡くなっていきました。 去年、今年と祖母2人と犬一匹が亡くなりました。 テレビで見ていた有名人... 2023.11.07 考え方
勉強法 自宅学習のプロになろう! 集中力を高める5つのステップ 勉強場所はいかがですか?人によって集中できる場所は異なるとは思いますが、勉強する上で最も長い時間を過ごすことになるのは 自宅 であることに異論はないと思います。 「学校や塾やと集中できるんやけどなー」 よく聞きます。 「では、自宅ではど... 2023.10.10 勉強法
考え方 高校生にバイトは必要なし! 高校生にバイトは必要? 現在中学生を教えているのですが、生徒からよく聞きます。 「早くバイトとかできるようになって好きなもん自由に買いたいな」 よく聞きます。本当によく聞きます。 だが、現役教員として一言言わせてください。 「高校生の間... 2023.08.16 考え方
考え方 宿題は早く終わらせることが正しいの? 夏休み真っ只中ですね。 私も日々クラブなどで学校に行っているのですが、生徒と話をしているとこんなことを聞きました。 「お盆前に宿題を終わらせる」 「25日までには宿題終わらせるように担任から言われた」 などです。 これってそもそもおかしく... 2023.08.12 考え方
勉強法 「学習と成長の道のり:プラトーを乗り越えて成功へ」 プラトーとは何か 「技能の学習で、進歩が一時的に止まり横ばいになる状態」 勉強だけでなく、何かを習得する際には多くの時間を割いて努力することが必要です。 学生時代に多くの人が経験することですが 何でも最初は順調に成長して、上手くなっ... 2023.05.19 勉強法
勉強法 なぜ勉強が大切なのか?真実の理由 この記事を読んで欲しい人は以下の人たちです。 ① 勉強をする意味が分からない人 ② 勉強のやる気が起きない人 このように勉強に対するモチベーションが低い人にぜひ見てほしいです。 三者面談での話を聞いていても、親の求... 2023.05.14 勉強法
考え方 担任ガチャって何ですか? 始業式の日。ふとTwitterのトレンドを見るとある言葉が。 担任ガチャ まさか。と思い見てみるとまあ出てくる。 「今年の担任ガチャは失敗。嫌な先生だったわ」 「担任ガチャ当たりだったわ!」 担任してる身からしたら気分悪いことこの上ないで... 2023.04.12 考え方