社会の問題の解き方!2択にまで絞ろう!

勉強法

今日の話は社会科の問題の解き方についての話をしたいと思います。

ここでよく聞く質問が

「社会科ってただの記憶ですよね?」

違います!全然違うんですよ!

詳しくはこちらの記事も読んでください。

社会科って暗記なの?いいえ違います
こんにちは現役中学校教員のシャケンです。 自己紹介はこちらです。 社会科を教えていると、生徒や保護者。 いや、社会科以外のほぼ全ての教員すら言います。 「社会科って...

上記の記事を踏まえた上で、今回は解き方を解説していきたいと思います。

実際に解き方を見てみよう!

以下の写真は大阪府の2021年の公立高校入試問題の一部です。

実際に解いてみようと思います。

最初に見てほしいのは青の部分です。

織田信長

と書かれています。織田信長は少しでも歴史を勉強していれば分かる人物ですし、日本人で知らない人はいないでしょう。ここだけなら分かると思います。

2つ目は緑色の波線の部分

鉄砲

織田信長が鉄砲を使った戦いは?という部分になりますので、答えは長篠の戦いになります。

ここまで分かれば点数が取れますね。

しかし、苦手な人からすれば、

それが分かれば苦労しねーよ!って感じではないでしょうか。

ポイントはやはり誰でもわかる青線の織田信長ですね。

誰でも分かる部分だけでも二択にしましょう。

問題をきちんと読む

問題を読むことが問題を解く際にもっとも必要なことです。

社会科は特に問題を読むことをないがしろにされがちです。

誤っているものを答えよ

二つ選びなさい or ひとつだけ選びなさい

このように問題を最後に書かれていることが多いものをしっかり確認することが大切です。

最後に

では、2択にまで絞ることができればどうするのか。

これは最後は

です。

運については、こちらの記事も参考にしてください。

テスト直前!!最後にできること!
自己紹介です!明日はテストだ!というあなた!前日でもできる。最後の悪あがきを2点ご紹介したいと思います。① 六角形のえんぴつを用意する!共通テストは選択問題ですので、分からない場合は当てずっぽうがで...

コメント

タイトルとURLをコピーしました